【小学生】学習イベント後の生徒たちの声

こんにちは!新潟市の学習塾ノートスです

雨が続いて新潟の冬らしいお天気です。今日は小学生対象の学習イベント後の生徒たちの声をお届けします。

10月のイベント前に目標を設定し、イベント期間中にどれだけ目標を意識して学習を継続できるか、ノートス式の学習法を実践できるかを意識して約1カ月間取り組んでいきました。

イベント後、生徒全員にインタビューさせてもらいました。1カ月間でノートスでの勉強はどうだったか、目標達成できたか、何を頑張ったかを聞いています。まずはイベント全体の感想から。

学習イベントの感想は?

勉強をがんばると先生たちがとても賑やかに盛り上げてくれてとても嬉しくて楽しかった

目標を決めて1カ月がんばろうととても意識して取り組んだからとても楽しくできた

このイベントじたいを楽しいと思っているから今回もとても楽しかった!

がんばればがんばるほどたのしくなっていったから、とても楽しかった!

数学のわからないところが全部できるようになったからとても楽しかった(小学生のうちに数学に取り組んでいる生徒)

生徒たちから大人気のイベントで、とても楽しい!という声を寄せてくれた生徒が多かったです。楽しいという気持ちが、勉強の量や苦手意識も改善してくれています。

どんなことをがんばった?

自分が出できるようになりたかったから、問題を解いてから見直しをしてから丸つけをした

カラーテストの前の日に自分UP課題をやったりした

わからない問題や苦戦した問題を自分で理解できるように頑張った

ただ書くだけじゃなくて分析しながら1UPした

計算ミスをしないようにひっ算をすることを気を付けた

宿題・自分UP課題を週に30ページやった

生徒一人ひとりがそれぞれの“がんばったこと”を答えてくれました。ここに書ききれないのが残念です!

1日目標、1週間目標をとにかくたくさんの課題のページ数を目標にして頑張った生徒や、自分の苦手な部分としっかり向き合ってこの機会に頑張ったという生徒、また目標を設定したことによってやらなければ!という気持ちを奮い立たせて頑張ったという生徒もいました。

勉強以外のところにもいい影響が…!

生活習慣を見直したりすることができたからとても楽しかった

友達の去年の結果を聞いて負けたくないと思ったからがんばった

鞄の中がぐちゃぐちゃにならないようにいつも整頓した

挨拶や学習姿勢、ノートの書き方にもいつも以上に気を付けて、生徒に意識してもらいながら進めています。生活全般の中で、向上しようという気持ちが芽生え、いい作用が生まれています!

イベントを通して、生徒たちをたくさん褒めました。そのほめてもらったことに対してとてもうれしかった、という声もたくさん届きました。

まず生徒たちの気持ちを明るく前向きなものにすることで、いろいろな面で子供たちを変化させられる可能性があるなと改めて感じました。

次への意気込みもたくさんの生徒が積極的に書いてくれました。次回の学習イベント予定は2月です。また楽しい企画をたくさん準備しているので、楽しみにまっていてくださいね~~