来月は、今年度最後の定期テストがあります。このテストは、テスト範囲が大幅に増えること、また生徒たちが苦手とする単元が多いことから、学習が難しいとされています。
不安を感じている生徒が多いからこそ、ノートスでは早め早めの計画で、テストに向けて焦らず学習できるように本格的に動き出しています。
テスト1カ月前の現在、生徒それぞれで目標点を決めたり、スケジュールを立てています。テスト勉強の進み具合も早めに細かく聞いて対応しています。テスト勉強が上手く進められていない場合は、自習にきてもらい指導します。
多くの生徒が、学校でテスト範囲表をもらってからテスト勉強を始めようと考えていますが、それでは遅いです!!
テスト範囲をもらうのは、テスト2週間前。それで対応できる生徒はほとんどいないのです!!
かといって、まだ1カ月もあるので、習っていない部分を勉強することも難しいです。まずは習った部分のテスト勉強を始める!という一歩を踏み出すことが、今の時点では重要なのです。
ここ数日のノートスの様子として、普段自習に来ていなかった生徒が、テスト勉強で自習にきている姿を何人もみかけました。それぞれの様子をみて、目標に対するやる気を感じ、スタッフとしても身が引き締まります!!