新中1生、中学定期テストへの第一歩
~スタートダッシュテスト実施~

新潟市の小・中学校ではここ数日で入学式・始業式が行われています。そしていよいよ新学年。ワクワクどきどきの一週間となりそうですね

新型個別指導ノートス・ノートスプレイズでは、昨年秋から小6生対象のスタートダッシュ講座をスタート。中学生になると6月に初めての定期テストが行われますが、その準備をノートスでは小6の秋から少しずつ進めてきました。

毎年大好評のスタートダッシュ講座、その理由とは

中学生になると、例えば授業時間が長くなったり、習っている内容や勉強の仕方も大きく変化してきます。スムーズに小学生から中学生の学習へ移行するための講座で、長い生徒は半年をかけて中学入学のための準備を行っていきます。

そして3月、小6生たちはスタートダッシュ講座の集大成として、スタートダッシュテストを実施しました。全校舎で生徒たちの結果が出揃いました。

先取り学習だけでなく、本番を想定したテストの練習として実施したところ、授業中はとてもスムーズに進めていた生徒がケアレスミスで減点が多くなってしまったり、知識としては頭に入っているけど少し応用して出題されると苦戦してしまう、という課題点が見えて来ました。

3月の時点で課題や反省が見えることで、6月に向けてもっと質の高い定期テスト勉強を進めていくことができます。

ノートスで小5から英語を学習するメリット

今年度のスタートダッシュテスト結果では、ノートスプレイズ荻川校の英語テストでとてもいい結果を残すことができました。

結果を見てわかるのは、英語で90点以上取れた生徒たちは、小5から英語をやっている生徒ということ!

今まで2年間をかけて英語を学習してきた生徒は…
①英語の反復学習をしている
②長い時間かけて英語に触れている
③宿題・夏期特訓講座で英語を徹底的に学習している

本格的に小学校でも英語の授業がスタートする小学5年生。早期英語学習の成果がノートスで学習するとしっかり結果につながります。小学5、6年生の皆さん、ぜひ一緒にノートスで英語学習をしましょう!

新学年応援キャンペーン開催中

ノートス・ノートスプレイズで、ぜひ一緒に学びませんか?勉強する教室の雰囲気や、指導する先生がどんな先生か、一度見学にお越しください

スタッフ一同お待ちしております

体験授業や資料のご案内は各種リンク先からお申込みできます。お名前、ご住所等を入力して、お気軽にお申込みください