新春インタビュー
~ノートスプレイズ荻川校 荻原先生~

新潟市秋葉区の学習塾ノートスプレイズ荻川校です今日のブログは、新春恒例の校代表紹介ブログです新潟市秋葉区のノートスプレイズ荻川校校代表 荻原先生へインタビューしました

ノートスプレイズ荻川校 荻原先生インタビュー

――まずは自己紹介をお願いします!

プレイズ荻川校 校代表の荻原です!

趣味はスポーツ観戦(バレーボールが好きです)と料理です。最近は、低温調理器を使って、鶏ハムやローストビーフを作っています。

――荻川校はどんな校舎を目指していますか?

“メリハリ”を大切にしています。

勉強するときは集中して取り組み、休み時間や生徒とコミュニケーションをとるときには生徒と先生が声を出して笑いあう、そんな光景があふれる校舎を目指しています。

――荻川校はどんな生徒が通っていますか?

小3~高3の生徒が通っています。

小学生は荻川小学校、中学生は新津第二中学校の生徒が多く通ってくれています。

小学校6年生の生徒は全員、中学校1年生の内容の予習を頑張っています。また、中学校3年生・高校3年生の生徒は、受験直前で毎日のように塾に来て勉強しています。週に20時間近く塾で勉強している生徒もいます。

――荻川校で印象に残っている生徒のエピソードを教えてください。

小学生のKさんは、漢字を覚えることが得意ではありませんでしたが、テスト前に塾で何度も漢字練習をして、漢字50問テストで100点を取ることができました!(本当にすごいです!)

また、中学生のTさんは、入塾後なかなか学習習慣をつけることができていませんでした。そこで、塾で授業をしたその日や翌日に必ず宿題を取り組み、分からなかった問題は塾に来て質問するように約束をしました。

その結果、勉強をする習慣を身につけることができるようになっています!(えらい!その調子で頑張りましょう!)

――最後に抱負をお願いします

荻川校をさらに“成績が上がる環境”へ成長させていきます!授業の質はもちろん、生徒の勉強のやり方を質の高いものへ向上させます。

特に心配なのは、問題の答えを見て“分かったつもり”になっている生徒です。これは間違った勉強の仕方です。分からない問題があったとき、すぐに答えを見て、それを写しているだけでは力はつきません。

分からなければ、“自慢の講師陣が”分かるまでとことん教えます。また、覚えるまでとことん一緒に練習しましょう。正しい努力を積み重ねて、さらに多くの生徒の成績を上げていきます!

ただいまテスト逆転キャンペーン開催中

ノートス・ノートスプレイズで、ぜひ一緒に学びませんか?勉強する教室の雰囲気や、指導する先生がどんな先生か、一度見学にお越しください

スタッフ一同お待ちしております

体験授業や資料のご案内は各種リンク先からお申込みできます。お名前、ご住所等を入力して、お気軽にお申込みください