
あけましておめでとうございます。新潟市の学習塾ノートス・ノートスプレイズのスタッフ水戸です
今日は、新春恒例ノートス校代表インタビューをお届けします!今日はノートスあおやま校の大宮先生です
ーあおやま校はどんな校舎ですか?
あおやま校は指導力№1を目指しています。多くの生徒の入塾理由が定期テストの点数を上げたいという理由です。その目標をしっかり叶えられる校舎が目標です。生徒の学習状況や成績をしっかり管理して、結果を出すために必要なことを常に考え、生徒と講師と共に目標達成を目指します。
ーどんな生徒が通っていますか?
あおやま校には小3~高3の生徒が通っています。小針中学校や東青山小学校などから多くの生徒が通っています。中学生は定期テストや高校受験へ向けての学習や、数学・漢字検定にもチャレンジしています。
また、小学生は中学生になる前に学習習慣を身につけたいという生徒や、学校の学習内容の他にも、学校の内容以上の読解力を身につけたいという目標を立てで、発展的な部分を学習している生徒もいます。生徒それぞれの目標に合わせてカリキュラムを作成しています!
ー最近、印象に残っている生徒のエピソードを教えて下さい。
小学生のKくんは、入塾して間もないころに実施された小学生向け学習イベントでとても頑張り、全校舎の中でも結果を出し、頑張りが表彰されました。勉強のやり方を教えるとその通りに素直にやり遂げ頑張るKくんです。
中学生のRさんは、数学で苦手な部分があったのですが、Rさんの努力と講師T先生の熱血指導で、じっくり進めていきました。その後、学校でその単元の授業でグループ学習があった際に、「ノートスで一生懸命先生に教えてもらったおかげでとても内容が良く分かり、すごく授業が楽しかった!」ということを報告してくれました。
Rさんにとって苦戦していた単元だっただけに、楽しかったという言葉を聞いて、とてもうれしい出来事でした。
ー大宮先生の趣味やはまっていることがあれば教えて下さい!
オーディオブックにはまっています。通勤時間に車を運転しながら本の内容を聞くことができ、とても便利です
特にファンタジーや時代小説が好きで、最近面白かったのは『ハリーポッター』『ナルニア国物語』『鬼平犯科帳』です。
ー最後に、新年の抱負を教えて下さい!
まずは受験生が全員志望校に合格することです
また年間を通して、生徒たちには小さな目標を少しずつ設定し、日々それを達成していって、その先にある大きな目標(定期テストや受験など)を最終的にしっかり達成できるように進めていきたいです。
その中で生徒たちが成長していく姿を見届けたいと思っています。
個人的なものでは、あおやま校は建物の2階にあるのですが、その階段が今とてもきつくて息が切れるので、体力をつけたいです
YouTubeでラジオ体操第一を毎日すること、できれば続けて第二もやりたいです。目標は秋には続けて第一・第二を通しでできるようになりたいです
大宮先生ありがとうございましたとても気さくで話しやすく、生徒の話もしっかり聞いて的確なアドバイスをしてくれる大宮先生です。ご自身のラジオ体操目標も頑張って下さいね
新潟市西区の小・中・高校生のみなさん、ノートスあおやま校で一緒に目標達成しましょう