
こんにちは!新潟市の学習塾ノートス・ノートスプレイズ小学部担当の本間です
今月の小学生コラム第二弾4月16日記事の続編です。
ノートスで学ぶ小学生たちは、間違えた、わからなかった問題に対して”1UP”して習得するということを目指して学習しています。間違えたところを、自分で考えて、分析して自分の頭で理解するまで工夫して、それぞれの生徒はがんばっています。
「先生に教えてもらった通り1UPをがんばっているけど、思ったようにテストの点数が上がらない…」
生徒からこのような相談をもらいました。それは、もしかしたら”なんちゃって1UP”になっている可能性があります
正しいやり方のつもりが、実は正しいやり方ができていなかった、ということです。
そこで、正しいやり方がしっかりできるまで徹底的にその生徒に確認をしていきました。後日、学校の授業で一緒に確認した内容に似た問題が出た時、その生徒は手を挙げて答えることができました
ノートスでは、正しいやり方を指導すること、そして、それがしっかり身についているか確認し続けることを徹底的に行います。
スイーツ月間表彰
―いしやま校Cさん―
続いて小学生イベントスイーツ月間で表彰されたいしやま校Cさんのご紹介です
今回のイベントで、特に気合が入っていたCさん。前回よりも目標を高く設定し、宿題や自分UP課題をたくさんがんばりました。
また、他の生徒の真似してほしい分析ノートを紹介したところ、そのノートをお手本にして、Cさんは成績の上がるノート作りも一生懸命がんばりました!
いいノートを真似してがんばれるCさん、とても素晴らしいですねCさんのノートは今回の最優秀ノート賞にも選ばれました
これからもその工夫を継続していってくださいね
春のお得なキャンペーンもうすぐ終了となります資料請求や無料体験授業の予約は
キャンペーンバナーをクリック