3つのポイント

日頃の勉強のやり方
高校では授業の科目数が多く、中学に対して定期テストの回数も多くなります。中学生の時のようにテスト直前に練習をして、なんとか乗り切れるようなことはできなくなります。
日頃から授業内容をしっかりと理解しておくことが必要です。
そのため、日頃の勉強のやり方をより効率の良いものにしなければいけません。塾に通っていても学校の授業をおろそかにしていては非効率です。塾、学校、自主学習の全ての勉強を連携させ、計画的に進めることで良い結果を生み出すことができます。

将来のビジョンを持つ
将来の職業のビジョンを早めに持ち、そこへ向けて学習の努力をすることが大切です。
将来の目標に大学や専門学校への進学が必要なのであれば、できるだけ早く志望校調査を行い、本気で目指す学校を決めましょう。「この学校に入りたい」という気持ちは勉強のやる気につながります。
より具体的に進学後の生活やその先の将来をイメージすることが重要です。目指す学校が決まれば、受験に必要な科目も決まります。強化しなければいけないものが早めに分かっていることで、受験を有利に進めることができます。

苦手な内容を作らない
将来に向けて具体的な目標を持てない生徒は目の前の定期テストを目標にしましょう。
中学生の時と同じように苦手な内容を作らないことが大切です。しかし、高校生は学習面の目標を見失う生徒が多い年頃です。塾の先生と相談しながら自分に相応しい目標を持ち、充実した高校生活を送ってもらいたいです。
3つのポイント
通い放題!
ノートスプレイズは通い放題!授業を何教科、何回受けても授業料は変わらないのでとってもお得です!


自立学習+個別指導

ノートスプレイズは自立学習+個別指導で「自力で問題解決できる力」を育てます。
ノートスプレイズの自立学習はただ一人で問題を解くだけの勉強ではありません。分からない問題を効率よくできるようにするためのやり方を習得し、最終的に生徒一人でもどんどん問題を解決していくことができるようにすることを目的とした勉強をしていきます。
「教えてもらわないとできない」「指示がないと進められない」「受け身」の姿勢が身についてしまっている生徒が多い中、ノートスプレイズでは自立学習を活用することで「生徒が主体的に学習を進め、自ら考える力、解決する力」を育てていきます。
自立学習で培われた学習習慣や気持ちは、社会に出てからも通用する力となります。
これからの時代に合った学習方法をプレイズ独自の学習システムと組み合わせて1人ひとりの成績アップにつなげていきます。
1人ひとりの目標に合わせた個別カリキュラムで学習を進め、間違えた問題や苦手な内容は講師が個別に指導するので、効率よく効果的に理解、定着した状態まで導くことができます。
熱血講師


ノートスプレイズには経験豊富で熱意にあふれた講師陣が揃っています。講師陣の想いは1つ。生徒にノートスプレイズでの勉強を通して、人生をより良く生きる、将来の夢をかなえる「本物の活きる力」を身につけてもらうことです。塾は勉強を教える場所ですが、ノートスプレイズは勉強だけを教える場所ではありません。勉強のやり方、つまり努力のやり方を教えています。
勉強に対する苦手意識をなくして、前向きな気持ちで勉強に取り組めるようにサポートするのがノートスプレイズの講師の役割です。講師が生徒に伝えたいことは、勉強を通して得られる達成感や感動、何かに一生懸命に取り組むことの楽しさです。
全ての生徒が「ノートスプレイズに通って良かった!」と思えるよう、熱意にあふれる講師陣が、キミの勉強を全力でサポートします。そしてノートスプレイズの講師もキミの思いに応えられるよう一緒に日々勉強しています。
さらに!やる気にあふれた
集中できる学習空間




目標を持ち本気で勉強をする生徒たちが作り出す
「やる気に満ちあふれた空間」だから
家よりも学校よりも勉強に集中することができます。
また、自習スペースはいつでも好きなときに使えます。
キレイでオシャレな教室やドリンク飲み放題など
充実の設備でキミを応援します!

ノートスプレイズへの
通い方
学校の授業内容を深く理解 自習も有効活用

火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
P4 | P1 | |||||
P5 | P2 | |||||
P6 | P3 | 自習 | ||||
P7 | 数学 | 英語 | P4 | 自習 | ||
P8 | 数学 | 自習 | 英語 | 自習 | P5 | 自習 |
- ※平日P4、P5コマは自習を行うことができます。(授業は要相談)
- ※土曜P1、P2コマは中学3年生の特別授業があるため通常授業、自習は行えません。
学校の定期テストや受験を目標に理解度を高める練習をします。苦手分野もくり返し練習できるので確実に知識を蓄積することができます。部活で下校が遅い日も帰宅前に自習することができるので、勉強時間の確保がしやすく効率よく勉強することができます。
キミの目的に合った
通い方が出来る
さらにサポートも充実!
- 自習席
使い放題 - 定期テスト
対策講座 - 弱点克服
期別講習 - 受験対策講座
時間割

ノートスプレイズの
料金表


- 高1・2
- 高校生コース
(通い放題) - 35,200円
- 高3
- 高校生コース
(通い放題) - 38,500円
※料金は全て税込価格表示となっております。
- ◆入会金
- 3,300円
会員は塾生のご家族さま全員が対象となり、一番下のご兄弟の大学受験終了時まで有効となります。一時的に休会する場合や、塾生の兄弟姉妹が入会する場合は免除させていただきます。
- ◆授業準備諸経費
- 小学生 3,850円
- 中高生 4,950円
- ◆管理運営費
- 小学生 3,850円/月
- 中高生 4,950円/月
管理運営費とは生徒の学習の補助(カリキュラム計画管理)としていただく費用になります。 また、教室維持費(冷暖房費、通信費、その他雑費等)、各種システム利用料等が含まれています。
年間を通じて使用するテキストを学年のはじめに購入していただきます。学年が更新されるたびに購入をお願いしております。 受講教科ごとにテキストの購入が必要となります。授業の追加には事前にテキストのご用意が必要となります。

ノートスプレイズからキミに
メッセージ


「塾」というとどんなイメージがあるでしょうか。
学校以外にさらに勉強しないといけない大変なところという風に考えて、ちょっと嫌だなと感じている人もいると思います。
初めに言います。ノートスプレイズはそのような塾ではありません。
むしろ、ノートスプレイズはキミの勉強をもっと「楽」にしてくれるところです。
難しい問題も先生に教えてもらうことでいつもより短い時間でできるようになります。
勉強のコツを身につければ、できる問題が増え勉強が楽しくなります。
キミのために親身にサポートしてくれる先生がいつもそばにいてくれるので心強いです。
ノートスプレイズに通えば、自然と勉強に対する気持ちが変わってくるはずです。
今、苦手なものやできないものがあっても諦めてしまったらその先の成長はありません。
ノートスプレイズで一緒に苦手を得意に変えていきましょう。
自信をつけていろいろなものにチャレンジをしましょう。
ノートスプレイズをきっかけにキミの将来の可能性を大きく広げていきましょう。