保護者インタビュー①
~小学生の塾選び~

今日は小学生のお子さんがいらっしゃる保護者の皆さんにぜひ読んでいただきたい内容です。

実際にノートスに通っている生徒の保護者の方にアンケートにお答えいただきました。小学生のお子さんをお持ちの方は「いつから塾へ通いはじめようか?」と疑問をお持ちだと思います。

小学生の塾ってどんな感じ?、小学生に塾って必要?という疑問をお持ちの保護者の方の参考になればということで、ノートスプレイズ荻川校のMさんのお母さんがノートスへお子さんを通わせるきっかけになったことなど、様々な質問に答えてくださいました。

小学生で通塾させようと思ったきっかけ

現在小学6年生になったMくん、小学4年生の春にノートスプレイズへ入塾しました

-4年生で塾へ通うことを考えたのはどうしてですか?
小3の算数でつまずいたことがきっかけでした。当時本人は塾へ通うことに前向きではなかったのですが、4年生になったら始めよう!と本人と話をして、それまでに塾を色々調べたりして準備を進めていました。

-入塾前に塾へ通わせることに対しての不安などはありましたか
本人が通うことを嫌がるのではないかということが一番の不安でした。

-小学生のお子さんを通わせるにあたり、塾に対して望むことはなんですか?
学校のテストの点数が安定することと、将来を見せてくれることです。

塾では小学生だけでなく、中学生の先輩もたくさん通っていると思うので、一生懸命勉強する周りの生徒の姿や、先生や校代表など学校以外の大人と接する機会にもなると思うので、どんな風に学校で勉強してきたのか、どういう仕事に就きたいと思って学校を選んできたのかなど、教えていただきたいです。

ノートスに通ってよかったこと!

-ノートスプレイズに入塾する際に決め手となったことはありますか?
自宅から近いので通いやすさ、送迎のしやすさと、指導力です。

入塾の前に体験授業をして、わかりやすかったと言っていたのでそれも大きかったです。

-ノートスプレイズに通い始めて良かったことは何かありますか?
今年で通い始めて丸2年が経ちましたが、6年生になって、学校のテストでほとんど100点を取れるようになりました。

本人もとても自信がついたと思います。

-お子さんがノートスで特に楽しかったこと、喜んでいたことはありますか?
嫌がると思っていた英語の単語練習に対して、今はやりがいを持ってやっていることです。単語テストでも成果が出ています

また、先生と話すことが楽しいそうで、今は楽しんで通うことができています。

-ノートスへ通うことでお子さんにこうなってほしいなど望むことはどのようなことでしょうか?
塾でいい先生や一生懸命勉強する他の生徒達の姿を見て、それをお手本にして勉強に励んでほしいです。

-最後に入塾を考えている保護者の方にメッセージをお願いします。
勉強が嫌いな子ほど、早めに入塾した方がいいと思います。ノートスプレイズだと、最初は週1回からだんだん慣らしていくこともできました。

始めは嫌がらず通うことを目標にして続けていれば、成果は高学年で必ず出てくると思います。

親には反発しても塾の先生が言ってくれることで子どももすんなり聞いてくれるので、親としてもとても助かっています。


ちょうど夏期講習がスタートするタイミングで、インタビューにお答えいただいきありがとうございました。

通塾するまでに、校舎の様子を見学したり、授業を体験することもできます。どんな先生が教えてくれるのか、ということが一番気になるところだと思います。

少しでも気になったことや疑問に思ったことはなんでも質問してくださいね。悩んでいることをすべて解決して、授業をスタートしましょう。

ノートススタッフ一同、心よりお待ちしております!

夏期講習応援キャンペーン実施中♪

小学生もノートスで頑張っています!夏休み、一緒にノートスで勉強しませんか?

小学3年生~中学2年生・高校生 選べる特典!(8/31まで)
夏期講習4コマ無料!
もしくは
初回月謝5,000円(税込)OFF!

中学3年生(7/31まで)
受験対策 夏期講習費用10,000円(税込)割引!

ぜひお近くの校舎へお気軽にお問い合わせください体験授業も随時受付中です校舎の雰囲気や学習方法なども、ぜひ見学して下さい。

お電話、またはホームページからのお問い合わせ、スタッフ一同お待ちしております

<ノートス>
西区:あおやま校
東区:いしやま校
江南区:かめだ校
秋葉区:にいつ校さつき野駅前校

<ノートスプレイズ>
中央区:女池校
秋葉区:荻川校