新学年がスタートして1カ月が過ぎようとしています。もうすぐゴールデンウィークがスタートしますが、中学生の学習にとってとても大切な期間です。というのも、中学生は連休明けすぐに定期テストのラストスパート期間を迎えるからです。
中学1年生は初めての定期テスト。ノートスでは、4月に入り定期テストへ向けた目標の設定やテスト勉強の具体的な流れを確認してきました。
初めての英語のテストへ向け、単語や熟語の練習方法、数学では、正しく早く計算ができるようになること、見直しやケアレスミス対策など生徒に合わせた指導を行っています。
中学生での学習も小学生の時と同様、ノートス式のやり方で、繰り返し指導しています。
ノートスプレイズ荻川校のHさんは、この春中学1年生になり、初めての定期テストです。
Hさんは普段からその日に習ったところを学校のワークを使って復習に取り組むようにしているとのことですが、はじめてのテストで不安だと話しています。
定期テストへ向けて、ノートスで先生と一緒にHさんも目標点を決めました。テストに向けた勉強を進めるにあたり、その目標点も意識して勉強を進めることができています。
学習を進める中でそれぞれの生徒の課題も見えてきました。まずはゴールデンウィーク期間を有効に使い、テスト勉強を進めることが重要です。
初めてのテストで不安な気持ちもあると思います。生徒たちの気持ちに寄り添い、強い気持ちで目標を達成するための行動をとれるよう、指導していきます!