【テスト結果】自分で決めて、自分で動く!その力が結果を変える!|ノートスさつき野駅前校

今日はノートスさつき野駅前校に通っているノートス生Mさんのテスト勉強についてのインタビューをお届けします。

ノートス入塾のきっかけは、お兄ちゃんがノートス生で「自分も通ってみたい!」と思ったこと

まずはMさんのご紹介です。Mさんは、陸上部に所属していて走ることが得意な新津第一中の2年生です

ノートスで勉強している教科は英語・数学です。

小学5年生のときにノートスさつき野駅前校へ通いはじめました。お兄ちゃんがノートスへ通っていて、自分も通ってみたい!と思ったことが入塾のきっかけです

中学2年生になった今現在の目標は、「定期テストで420点以上とること」です

Mさんのテスト目標とこれからの課題

――テスト勉強で大変だったことと、それをどんなふうに進めていったか教えてください。
今回のテストで特に難しかったのは数学の等式の変形です。いろいろなやり方があって、どこから手をつければよいのかわからなかったのでとても不安でした。

まずはワークの解き方を見て、それでもわからないときは先生に質問するようにしました。その結果、徐々に問題が解けるようになりました。

――授業以外でノートスでどのくらい自習しました
40時間以上頑張りました!

――テスト直前の勉強合宿ではどの教科をどのようにがんばりましたか?
得意な教科よりも、苦手でわからない理科や英語を先生に質問しながら重点的に勉強しました。

――次のテストへの課題点や頑張りたいことは?
ワークを進めるのが少し遅かったので、次のテストでは1か月前から本格的に取り組みたいと思います。

――ノートスでテスト勉強してよかったことは?
勉強合宿で分からない問題をたくさん質問できてよかったこと
テストに向けてがんばる気持ちになれたこと
ノートスで自習することで集中できたこと
友達と一緒にテスト勉強を頑張れたこと
先生がわかりやすく教えてくれたこと

Mさんへ~激励メッセージ~

Mさんは前回2月のテストが終わった後、すぐにテストの目標点を決め、その目標を達成するために今回のテストでは友達と一緒に自習に来て、一生懸命勉強に取り組んでいました。

わからない問題は自分から積極的に質問して、本当によく頑張っていたと思います。

テストが終わった後も「まだまだできた」と言っていて、早速次のテストへの目標「早めにワークを繰り返し練習する!」と決めました。目標達成に向けて、一緒に頑張っていこう!!

ノートスさつき野駅前校 佐藤より


Mさん、テスト勉強について色々とインタビューに答えていただきありがとうございました

ノートスでの自習にたくさんの時間を費やし、集中してテスト勉強に取り組めたことがよくわかりました。

次のテストへ向けてもしっかり自分で課題が見えているMさんです。夏休みもノートスで計画的にテスト勉強に取り組んで、目標達成を目指してくださいね!

ただいまノートスでは夏期入塾キャンペーンを実施中です。

長期休みという貴重な時間です。ぜひ大切な時間を、ノートスで一緒に目標達成へ向かって使ってみませんか?